インデックス投資

インデックス投資

初めての資産運用何から始める?

こんにちは ねこの静六です株や投資信託で資産運用を始める方が増えています。私自身資産運用の知識が無かった頃は、中々始められなくて本やインターネットでかなり勉強しました。でも実際始めてみるとすごく簡単に始められ、始めることでより深く理解できる...
インデックス投資

米株投資。定期投資はアメリカ高配当ETFとS&P500ではどちらがよいか?

こんにちは ねこの静六です6月はいろいろな株式が配当を支払う月となっています今月色々と配当をもらう中で私が保有している高配当ETFとS&P500ETFとでは定期投資の場合どちらがパフォーマンスが高いのか?気になり調べてみました私の保有するE...
インデックス投資

米株投資。VGT、QQQ好きには2020年11月発売予定の「GS イノベーション ETF」も今後注目してもよいかも

こんにちは ねこの静六です最近は老後2000万円問題などで長期資産運用に興味を持つ方が多くなりETF(上場投資信託)で運用を行っている方がかなり増えてきています。アメリカ国籍の人気があるファンドとしてはVT(バンガード・トータル・ワールド・...
インデックス投資

長期積立投資にはどのアメリカETFが良いのか?

こんにちは ねこの静六ですここ最近アメリカ株ETFを購入される方がかなり増えてきているように感じますネット証券で簡単に購入でき、敷居が下がった事が良い影響を与えているように思います今日は日本でも人気のETFIVV(S&P500指数連動のET...
インデックス投資

コロナ感染症の現状とマーケット情報

こんにちは ねこの静六です最近アメリカでは第2波が起こっている?ブラジルはコロナ患者が増えている?毎日たくさんのニュースが入ってきますが実際日本と比べてどんな状況なのか理解するためチャートを作ってみましたCOVID-19 統計 死者数Tra...
インデックス投資

米株投資。日本だけの投資ではまずい?アメリカはやっぱりすごかった

こんにちは ねこの静六ですコロナ禍にもかかわらず6月に入ってナスダック100が10000の大台に乗りました今までナスダック100がどのように成長してきたのか知りたくて調べてみました下記のチャートはナスダック100S&P500日経225(日経...
インデックス投資

長期新興国投資の選択肢に日経アジア300指数もあり!

こんにちは ねこの静六ですコロナ禍の影響で株式相場は大きく下げたり上げたりと落ち着かない日々が続いています。ただし今後も世界経済は拡大し続けると考えて長期投資を行っていてる私は気長に下がった時は安く買える位に思って過ごしています。今回は私が...
インデックス投資

米株投資。S&P500での積立資産運用はかなり優秀だった

こんにちは ねこの静六です私の資産運用は主にアメリカS&P500指数に連動するETF(VOO)(バンガード・S&P500 ETF)の積立投資で行っています。S&P500指数 TradingVieqw提供このチャートはS&P500指数のチャー...
インデックス投資

私の行っているインデックス投資と、読んだインデックス投資本

こんにちは ねこの静六です。私は家猫のようにのんびり豊かに生きていく為に積立での資産運用をしています。具体的には主にアメリカ株と日本株のETFを9:1位で運用しています。インデックス投資家です。(2020年9月現在)その他資産形成用ポートフ...