こんにちは ねこの静六です。
今日は投資信託の購入について書きたいと思います。私は主に楽天証券で外国株ETFと日本株ETFをメインで投資していますが、楽天ポイントがたまった時はそのポイントを使って投資信託を購入しています。ちりも積もれば山となるで2年半位でポイント投資は12万円分ほどになり、タイミングが良かった事もあると思いますが、投資額に対して13000円ほど利益が出ています。投資をまだ行った事が無い人にとっては100円投資は、投資に対するハードルを下げてくれるので試してみるにはお勧めです。では手順を書いていきます。
証券口座を開設する
まずはここからです。私はメインが楽天証券なので楽天証券で今回は書きますが
- 楽天ポイントで投資⇒楽天証券 楽天証券の公式HP
- Tポイントで投資⇒SBI証券 SBI証券の公式HP
どちらでも良いと思います。HPの画面は楽天証券の方が私は見やすいです。
口座の開設は公式HPの手順通りに進めるだけなので簡単です。口座の選択時には特にこだわりが無ければ「特定口座源泉徴収あり」で始めるのが納税の手間などが省けて良いと思います。
その際楽天証券であれば
- NISA口座又は積立NISAどちらかの口座の開設。(迷ったらとりあえずは自由度の高いNISAで良いと思います。年単位でに口座は変更できます。)
- 楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジを登録する。2020年9月1日現在(普通預金の優遇金利が年間0.1%)
しておくとお得だと思います。別にしなくても問題ありません。後からでも出来ます。
楽天証券の口座が開設されたら楽天ポイントコースに設定を確認
無事証券口座を開設出来たら、ホーム画面のポイントコースを楽天ポイントコースに設定します。下記のようになっていればOKです。楽天ポイントコースにすることで、お買い物などで貯まった楽天ポイント(通常ポイント分)を投資に利用する事が出来ます。

iSPEEDのアプリを入れる
次は携帯・タブレット端末で資産運用が出来る楽天証券の資産運用アプリiSPEEDを入れます。楽天証券のiSPEEDのHP⇒https://ispeed.jp/
毎回HPにログインして取引する事も当然出来るのですが、iSPEEDは圧倒的な便利さがあり、私は楽天証券での取引は全てiSPEEDを介して行っています。
実際に投資信託を購入してみる!
ここからは実際の投資信託の購入の手順です
アプリを立ち上げ投資信託の項をタップします。


投資信託の画面になったら探す・購入をクリック⇒検索画面になったら検索したい文字を入れる。今回は「日経アジア」(自分の購入したい銘柄を入れる)と入力して検索してみました。ロボのぶくん、スーパーサーチで条件を入れて検索する事も出来ます。色々検索してみると面白いと思います。


今回は私が楽天ポイントで時々購入しているeMAXIS日経アジア300インベスタブル・インデックスを購入してみます。自分の好きなタイミングで購入する場合は「買い注文」(スポット購入)を、定期積立注文の場合は「積立注文」を選択します。


目論見書と目論見書補完書面の確認を行い、問題なければ同意します。目論見書とは投資信託について、投資判断に必要な重要事項を説明した書類の事です。


目論見書の確認と同意が済めば購入金額を入力します。今回は最低金額の100円で購入します。


購入金額が決定すれば口座選択及び、ポイント利用の画面が出ますので、楽天ポイントを使用する場合はポイント利用をクリックします。ポイントの利用額を入力し口座選択画面をクリックします。100円分の投資信託を購入する際に、50円+50ポイント=100円分など自由に出来ます。


口座選択画面です。私の場合NISA枠は全て通常株で使ってしまっているので、「特定口座源泉徴収あり」で購入します。次に購入した投資信託で分配金が発生した場合、自動的に再投資するか、一旦受け取るか選択します。私は再投資派なので再投資します。なお、分配金は選ぶ投資信託や投資成績によって発生したり、無かったりします。


最終確認画面です。問題なければ注文をクリックし、これにて完了です。投資信託は申込日と約定日、受け渡し日は異なります。投資信託の買い付けは口座開設時に登録したメールアドレス宛に通知されます。


以上で買い付け終了です。お疲れ様です。
100円投資から投資の世界が広がる
ここまで100円での投資信託の買い付けの手順を書きましたが、100円でも1万円でも10万円でも手順は全く同じです。「まずは始めてみよう!」って思ってもらえる方が増えていただくために証券会社さんは100円投資を提供されているんだと思います。投資は自己責任で行うものですが、100円だったらもしうまく行かなかったとしても大きなダメージにはならないと思います。その100円で10万円投資するのと同じことが試せるのですから、試す価値はアリだと思います。私の場合、投資の良さ・面白さを知ってから自動車保険や電気料金、携帯電話代の見直しなど、自然とポイントやお金が貯まる行動をするようになっています。投資家はギャンブルでは無くて、堅実でないと長い目ではうまく行かないと思います。100円投資から人生を豊かにする資産形成へ繋がればいいですね。
楽天証券では定期的にお得なキャンペーンが行われています。是非覗いてみてくださいね。
関連ブログに人気のある王道の投資信託について記載しています。もしよろしければ覗いてあげてください。
今日もありがとうございました。
コメント