貸株サービスは資産を効率よく増やせる魅力あるサービスです。

お役立ち情報

こんにちは ねこの静六です

今日は貸株サービスについて書きたいと思います。貸株を利用すれば1日単位で利息をもらう事ができます。また貸している事を気にせず売買も出来ますので是非利用したいサービスです。今回は楽天証券の貸株サービスにそって書いていきます。

楽天証券の貸株サービスでは高い利息がもらえる銘柄も多い

貸株サービスは自身が保有している株を証券会社に貸出すことで、銘柄や数量に応じて金利がもらえるサービスです。

証券会社は信用取引をしている投資家が空売りをする際に株式の貸し出しを行います。その貸し出す株を貸株サービスにて調達しています。

楽天証券の貸株の金利➡https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/lending/rate.html

自分の所有する株式を検索してみると面白いですよ。

ちなみに私が所有している株式の一つテンポイノベーションを検索すると現在年利2.25%の貸株金利が付きます!他にも1%以上の金利が付く銘柄が沢山あります。

証券会社から受け取れる金利はFXの所得と同様に雑所得になります。

楽天証券の貸株サービスは3つのコースがある

貸株サービスの3つのコース
  • 金利優先
    貸株を継続し、できるだけ多くの貸株金利を受け取りたい方
    • 株式の自動返却を行わず、貸株金利を継続取得できる。
    • 権利確定日は、貸株金利が通常の5倍になります。
    • 配当金の代わりに配当金相当額として、入金されます。
    注意事項(楽天証券HPより引用)
    • 株主権利確定日であっても株式は自動返却されません。
    • 権利確定日に株式を貸出し中(権利確定日の3営業日前の16:00以降も貸出し中)の場合は、権利確定日(1日分)の貸株金利が5倍になります。ただし、5倍適用後の貸株金利の上限は100%(年率)となります。
    • 株主優待を自動で受け取ることはできません。
    • 配当金の代わりに配当金相当額を受け取ることができます。
  • 株主優待優先
    貸株しながら優待も欲しい方
    • 株主優待の権利確定日に、自動的にお客様の口座へ株式が返却され、株主優待の権利を受け取ることができる。
    • 株主優待情報がない場合は、配当金は配当金相当額として入金される。
    注意事項(楽天証券HPより引用)
    • 株主優待情報がある銘柄については、株主権利確定日に株式が自動返却され、権利獲得後、再度自動的に貸出しされます。
    • 貸出しが解除されている期間は貸株金利が付与されません。
    • 銘柄に株主優待情報がなければ自動返却されません。自動返却されない場合は、配当金の代わりに配当金相当額を受け取ることができます。
    • 継続保有や長期保有特典などを実施している銘柄については、権利確定月の他に基準日が設定されている場合は基準日においても株式を返却させていただいております。
    • 株主優待の権利取得は、権利確定日における株式の保有だけではなく、保有期間や保有株数等の条件が付随する場合がございます。
      そのため、「株主優待優先」は、必ずしも株主優待の付随条件には対応していない場合もございます。
    • 柄毎の優待条件(優待取得に必要な基準日)は考慮していないため、株主名簿への同一株主番号による記載の連続性が途切れることもあり、保有期間に応じた株主優待の対象とならない可能性もございますので、付随条件のある株式の株主優待取得ご希望の場合には、必ずお客さまご自身で各発行会社の株主優待内容をご確認のうえ、貸出しや返却のご指示をご自身で行なっていただきますようお願いいたします。なお、貸出し解除期間中は貸株金利が付与されません。
    • 発行会社によっては、決算日以外でも臨時株主総会などで株主を確定し、株主名簿として登録した場合、その株主データを長期保有の株主条件として含む場合がございますので、ご注意ください。継続保有の定義につきましては、各発行会社によって解釈が異なると思われますので、各発行会社に必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。
    • 継続保有や長期保有特典による株主優待をご希望のお客さまに関しましては、上記注意事項を十分ご理解の上、貸株をご利用になるかどうかをご判断ください。
  • 株主優待・予想有配優先
    貸株しながら優待も配当金も欲しい方
    • 株主優待や配当金の権利確定日に、自動的にお客様の口座へ株式が返却され、株主優待や配当金を受け取る事ができる。
    注意事項(楽天証券HPより引用)
    • 「株主優待・予想有配優先」に設定すると、以下の条件のいずれかに当てはまる場合、株式が自動返却され、株主の権利を取得します。権利取得後は、再度自動的に貸出しされます。
      • 東洋経済新報社提供の株主優待情報がある銘柄
      • 東京証券取引所の運営するTokyo Market Information(TMI)提供の予想配当情報が有配(配当あり)の銘柄
      • 予想配当情報が未定で、直近過去2回の権利確定日において、1回以上有配(配当あり)の実績のある銘柄
      • 予想配当情報が未定で、過去の確定配当情報がない銘柄(新規上場銘柄など)
    • 株主優待情報がなく、Tokyo Market Information(TMI)提供の配当情報が以下の場合、自動返却されませんのでご注意ください。
      • 予想配当情報が0円の場合(確定配当情報が有配(配当あり)となる場合もあります。)
      • 予想配当情報が未定で、過去2回の確定配当情報が0円となっている場合(復配銘柄など)
    • 貸出しが解除されている期間は貸株金利が付与されません。
    • 継続保有や長期保有特典などを実施している銘柄については、権利確定月の他に基準日が設定されている場合は基準日においても株式を返却させていただいております。
    • 株主優待の権利取得は、権利確定日における株式の保有だけでなく、保有期間や保有株数等の条件が付随する場合がございます。
      そのため、「株主優待・予想有配優先」は、必ずしも株主優待の付随条件には対応していない場合もございます。
      銘柄毎の優待条件(優待取得に必要な基準日)は考慮していないため、株主名簿への同一株主番号による記載の連続性が途切れることもあり、保有期間に応じた株主優待の対象とならない可能性もございますので、付随条件のある株式の株主優待取得ご希望の場合には、必ずお客さまご自身で各発行会社の株主優待内容をご確認のうえ、貸出しや返却のご指示をご自身で行なっていただきますようお願いいたします。
      なお、貸出し解除期間中は貸株金利が付与されません。
    • 発行会社によっては、決算日以外でも臨時株主総会などで株主を確定し、株主名簿として登録した場合、その株主データを長期保有の株主条件として含む場合がございますので、ご注意ください。
      継続保有の定義につきましては、各発行会社によって解釈が異なると思われますので、各発行会社に必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。
    • 継続保有や長期保有特典による株主優待をご希望のお客さまに関しましては、上記注意事項を十分ご理解の上、貸株をご利用になるかどうかをご判断ください。

楽天証券には株主優待の情報の確認については以下の様に説明が書かれています。

  • 株主優待の情報は、東洋経済新報社から提供されるデータを基にしており、原則として毎月18日前後の更新となります。更新日から次回更新日までに、株主優待や配当金の情報が変更された場合、当社の貸株サービスは当該変更には対応していない。
  • 一部の株主優待情報は、東洋経済新報社の判断により掲載対象外となる場合がある。

注意事項には色々な事が沢山書かれていますが

注意事項の要点
  1. 配当や優待をもらうためには貸した株を自分の元に返却する必要がある
  2. 株主優待優先や株主優待・予想有配優先のコースで貸株サービスを行えば権利確定日には自動的に返却される
  3. 自分に返却されている期間は金利はつかない
  4. 株主優待をもらうためには銘柄によっては権利確定日以外にも保有期間や保有株数を確認する日が設けられている事があり、基準日については自身で貸出しや返却の作業を行う必要がある。
  5. 優待情報の確認は1ヶ月に1回東洋経済新報社の情報を元に更新されるが次回の情報更新日までに株主優待があった場合の情報までは対応していない

といった所が主な要点かと思います。4つ目の項目は以下に例を挙げます。

JTの株を例にして株主優待優先の貸株サービスの注意点を説明

JTの優待内容を見てみると

12月31日基準日の株主様の中から、当社株式100株(1単元)以上を、 1年以上継続保有されている株主様に対し、12月31日現在の株式保有数に応じ、以下相当額の当社グループ会社等の商品を贈呈いたします。

JTのHPより引用

「当社株式100株(1単元)以上を、1年以上継続保有」とは

2020年度(2019年12月31日基準日)の株主優待を例とした場合、同一株主番号で2018年12月31日2019年3月31日6月30日9月30日及び12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録されており、そのすべての時点での保有株式数が100株(1単元)以上であることが条件となります。

JTのHPより引用

上記の様にJTでは1年以上100株を保有している事を確認するために確認日を5回設けています。12月31日は権利確定日なので、株主優待を優先した貸株サービスを設定すれば自動的に返却されますが、3月31日、6月30日、9月30日に関しては自動的には返却されない為、優待をもらうためには自身で返却の設定を行い、確認する日が過ぎれば再度貸し出しの設定を行う必要があります。

忘れてしまうと株主優待優先の設定をしていてもを受け取れない事になってしまいます。

ですので貸株を行う際には優待条件や配当条件を確認した上でサービスを利用する必要があります。

楽天証券の貸株サービスの設定はとても簡単!

貸株サービスはここまで読んでみると面倒だなと思うかもしれませんが、設定や操作はとても簡単ですし金利は結構大きいです!

また、株主優待が無い株であれば自分で返却の指示を出す必要も無いので特に簡単に出来ます。

以下は私が現在貸株を行っている銘柄の一つテンポイノベーションの貸株の画面です。

テンポイノベーションの貸株金利は12/1現在2.25%です。12/7~も2.25%の予定です。今回は変わらない様ですが、金利は毎週見直しが行われます。

テンポイノベーションの株価が12/1現在100株で86400円で取得できます。100株貸し出すと1日あたり5.21円の利息が付きます。利息は翌月第2営業日に雑所得としてまとめてもらえます。

変更の所を押すと以下の画面が出てきます。

この画面で貸し出す株数と貸株のコースを設定します。この画面では「全貸」で「優待・有配優先」の設定になっています。未貸に設定すると貸していた株は返却手続きされます。300株の内100株だけ貸したり返却したりといった事も出来ます。

基本的には設定はこれだけで出来ます。楽天証券は操作がわかりやすいのがとても良いと思います。AUカブドットコム証券でも貸株を行いましたが正直どの画面で取引を行うのかいつも迷ってしまいます。

ちなみに貸し出している株式を売却したくなった場合は通常の取引で行っている発注で売却するだけでOKです。

まずは貸株を始めてみよう!

最後に貸株サービスのリスクについてです。当然金利を得られるサービスなのでそれなりにリスクは伴いますが、一番大きなリスクは証券会社(今回の場合は楽天証券)が倒産した際には私が貸し出している株が返ってこない可能性があるという事です。

しかし、実際に証券会社が倒産する確率はどれくらいあるでしょうか?

貸株は株の売買のような感覚で貸したり返却してもらったりできるので、試しにサービスを利用してみるのも良いと思います!配当+優待+貸株金利がもらえればかなり得ですよね。

貸株サービスを行う際には再度証券会社の説明をきちんと確認して行ってください。証券会社ごとにもサービスや金利が異なりますので。

サービスを理解して利用するだけでお得になれる事が沢山あります。是非積極的に情報を取りに行って活用したいですね。

今日もありがとうございました。

楽天証券

楽天証券はネット証券会社最安値水準の手数料と、わかりやすいホームページ、楽天ポイントを投資に利用できたりととてもサービスが充実しています。私のメインで使用している証券会社です。スマホのアプリもとても優秀で使いやすさは私の中で一番です。

楽天証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました